お香典

【冠婚葬祭】個人と個人か家と家か?(葬儀に見え隠れする家の格差問題)

【とんでもない会葬者の話】

家(親)同士が決めた許嫁と結婚させられていた時代に比べれば、結婚に対する 自由度は格段に高くなりました。

しかし、冠婚葬祭とは【家と家】なんだと、思わされる瞬間が多いのもまた事実ですよね。

みんなのお葬式体験談

数年間病気を患っていた兄が、若くして亡くなりました。

兄の葬儀で驚いた事がありました。

私の家側は伯母や従兄弟も葬儀に参列してくれて、一般的な香典料よりも大目に包んできてくれました。親戚ですから、友人とは違うに決まっていますが、それにしても香典の額が大きかったのです。

私も葬儀に生花を出しましたし、香典と合わせるとかなりの金額を包みました。

それに比べ、お嫁さん側はお姉さん、お兄さん、おぼさんなどは友人と同じ位の額の香典料でした。お姉さんなどは、ご夫婦で来ていたのに・・・です。

これは批判ではなくて、考え方の違いという事が言いたいのです。お義姉さんもお義兄さんも、兄を見舞いに来る事は一度もありませんでした。それも私の家側は伯母、従兄弟、私の娘達が見舞金を持って見舞いに来てくれたのに、お嫁さんサイドは誰も来ませんでした。

葬儀とは人間性が出るものだとつくづく感じました。 

感想・解説

恐らく結婚とは個人と個人ではなく、その「家」に入るという意識が強い地方の方なのでしょう。

娘は嫁いだ先の人間になったという考え方から、自分達の「家」とは離れた存在として奥様を見ているのでしょう。

故に香典の額も「他人並み」というとろこでしょうか。

勿論、一般的にはそうはいっても「親戚」ですから、それなりに包んでくるのが普通であり、相談者様の感覚が普通です。

冠婚葬祭の心得

家と家の格差や考え方がモロに現れてしまう場所、それが冠婚葬祭です。

特別な場だからこそ葬儀とはその人の人間性が出るものです。

特別な場だからこそ、葬儀とは人々の記憶に残るのです。

特別な場だからこそ、葬儀とは人を見られ場所なのです。

特別な場だからこそ、葬儀とは些細なことでも必要以上に大きく感じられるものです。

だからこそ葬儀での会葬は、心底相手を思いやる「お悔やみの心」を伴って、臨まなけらばならないのです。

そのことだけは忘れないようにしましょう。

お香典
最新情報をチェックしよう!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG