葬儀は不要?いよいよ本格的な直葬(火葬のみ)の時代が到来か!?
葬儀に関する意識調査を行ったマイナビニュースで、ショッキングな内容が出ていた。
日本人の半数は葬儀を不要と考えているようだ。
葬祭事業を展開するティアは24日、「葬儀に対する意識・実態調査」の結果を発表した。調査期間は12月11日~13日、対象は全国の40~70代の男女1,000名。
親の葬儀、8割が「話し合ったことがない」
「自分の親の葬儀の準備について、親と話し合ったことがあるか」を質問したところ、80.4%が「ない」と回答した。
理由を尋ねたところ、最も多かったのは「残された人間で決めればいいから」(39.0%)。以下「親の気分を害したくないから」(20.0%)、「縁起が悪いから」(16.9%)の順となった。年代別に見ると、「残された人間で決めればいいから」「縁起が悪いから」は年代の上昇につれ高くなり、70代と40代では2倍の差がついた。
「自分の葬儀の準備について、配偶者と話し合ったことがあるか」を尋ねたところ、35.5%が「話し合ったことがある」と回答した。うち65.0%が「準備をしておけば配偶者や子供たちに迷惑をかけずに済むから」と回答した、世代別にみると、70代は27.7%で40代とは約5倍もの差がついた。
一方、「配偶者の葬儀の準備について、配偶者と話し合ったことがあるか」については「話し合ったことがない」が70.9%を占めた。理由については「まだ早いから」(38.4%)、「残された人間で決めればいいから」(30.7%)、「縁起が悪いから」(15.9%)の順となった。
70代の3割が「老後の準備をしていない」 「自分の老後に備えて準備しているか」について質問したところ、「準備している人」は48.7%、「何もしていない」人は51.3%という結果となった年代別にみると「老後の準備を何もしていない」という70代は約3割だった。 。
準備しているものは、「葬儀の費用」(53.0%)、「墓」(51.1%)、「介護の費用」(30.2%)の順となり、「自分の死に関する準備」が上位を占めた。
「親が亡くなる前に葬儀の準備をしておいてよかったと思うこと」について尋ねたところ、「墓」(54.3%)、「葬儀の費用」(48.0%)、「葬儀社」(32.1%)の順番となった。また「親が亡くなる前に準備をしていなかったため困ったこと」は、「案内対象者のリスト」(36.7%)、「葬儀の費用」(30.2%)、「葬儀実施に関する親の意志のヒアリング」(26.1%)だった。
「自分が亡くなった後に葬儀をしてもらいたいか」と質問したところ、「はい」が51.2%、「いいえ」が48.8%で、ほぼ半々となった。また、「配偶者が亡くなった後に配偶者の葬儀をしたいか」を尋ねたところ、「はい」が82.3%、「いいえ」が17.7%となり、自分の葬儀よりも配偶者の葬儀をしたい人が多いことがわかった。男女別に見てみると、「いいえ」と回答した女性は男性より15.6%も多く、夫よりも配偶者の葬儀に消極的な様子がうかがえた。
「自分の葬儀をしてもらいたい理由」について全体に尋ねたところ、「配偶者に気持ちの区切りをつけてもらいたいから」が60.9%、「配偶者の葬儀をしたい理由」では「自分の気持ちに区切りをつけたいから」が56.4%で1位となった。
マイナビニュース
昨今の不景気から葬儀をやらない風潮は顕著になりつつある。だが、葬儀は故人の為だけにやるものではない。
生きている人間の為にこそやるものだ。
小さくてもきちんと葬儀はやるべきだ。
そうした風潮をつくりだす為に、葬儀業界に携わる人間として、出来ることをしっかりやっていかなくてはならないと感じさせられた。
あわせて読みたい!いや、読んでいただきたい!
いやいや、読んでくださいm(_ _)m!