CATEGORY

知って得する(?)小豆知識

  • 2015年4月24日

何故「上下水道」の管理は民間企業ではなく地方自治体なのか?

値上げの波が庶民の生活を直撃している。   思い起こせば、昨年から公共料金も値上げされた。 命の生命線とも言える水道料金を例にとってみても、昨年水戸市では平均7・9%、埼玉県秩父市では平均17・5%引き上げられている。 電気やガスに続いて、ついに上下 […]

  • 2015年4月17日

「都道府県」「市・区」の違いは何?~大阪都構想の基礎知識~

都道府県の違いを探る。 都道府県変遷の歴史から、東京都の特色、そして「大阪維新の会」が推進する「大阪都構想」までの流れをまとめてみる。     歴史 1868年(明治元年) 江戸幕府の直轄領のうち江戸・大阪・京をはじめ、重要管轄地域を「府」、それ以外 […]

  • 2015年3月22日

春分(秋分)の日「昼の長さと夜の長さは同じ」はウソ!?

春分の日と秋分の日は、昼と夜の長さが同じ。 子供の頃当たり前のように教えられた常識は、実はウソらしい・・・    太陽が真東から登って真西に沈む日が春分(秋分)の日であるからして、昼と夜の長さは同じはずと言いたいところだが、実は昼の方がほんの少しばか […]

  • 2015年3月12日

【お釈迦様の言葉に学ぶ】東日本大震災被災者への心の支援-キサーゴータミの譬喩ー

トピック「被災」について   東日本大震災から4年。 突然愛する人を失った悲しみや、苦しみ、虚しさは、心の傷を癒す最高のドクターと言われる「時」に任せるより手はない。 しかしながら「命の境い目」を大切な人と自分の間に引かれ、自分だけが生き残ってしまっ […]

  • 2015年3月11日

大震災が教えてくれた3つの教訓‐阪神淡路・東日本大震災

東日本大震災からまる4年。 発生が近いと言われる首都圏直下型地震に備える! そこで同じ都市型の直下地震として、1995年に1月7日に起きた阪神淡路大震災の教訓を載せておきたい。 ◆火災 火災件数 235件原因の特定された火災 139件電気系統からの火 […]

  • 2015年3月3日

「残り物には福がある」は本当か?理論的に検証してみる

「残り物には福がある」(一番最後に残った物が一番良い物だ) 誰もが知っているこの慣用句。   ①残り物をあてがわれた人間を慰める。 ②人を押しのけ、人と争うことを避ける遠慮深い人間にこそ、幸運が訪れるものだ。 そいした事柄を伝えたい時に使われる。   […]

  • 2015年2月25日

【騙された!】お粥は消化に良くないって本当!?

気温の乱高下の激しい季節。気を付けていてもつい体調を崩しがちだ。 ところで風邪の時の定番メニューといえば、   「カツ丼」肉多めで!   冗談はさて置き、やはり「お粥」でしょう!     卵なんぞを割り入れて、或いはシンプルに梅干だけで・・・ 家庭毎 […]

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG