NO IMAGE

霊柩車の今-プリウスを真っ二つ!?霊きゅう車「改造工場」に潜入した!

一昔前の霊柩車といえば宮型が一般的だった。

その後クラウンを使った洋型がメジャーとなったが、現在では霊柩車の世界も随分と様変わりしている。

霊柩車の「今」について、面白い記事があったので紹介させていただく。

 

霊柩車の今-プリウスを真っ二つ!?霊きゅう車「改造工場」に潜入した!

 

家族葬の普及など、簡略化が進む葬儀業界で、霊きゅう車もシンプルなものが一般的になっている。

 

神輿(みこし)を載せたような「宮型」から、リムジンのような「バン型」へ。宗教を問わず使用できる点も普及の一因だ。

 

洋型の霊柩車

(キャデラックの霊柩車)

 

20年ほど前は米国で製造された「バン型」を輸入していたが、近年は国産車を改造した霊きゅう車が普及し、アジア圏へ輸出するメーカーも。

 

ニッチながら変化に富む霊きゅう車市場の動向とは?

 

宮型の霊きゅう車、最近はめったにお目にかからない。

 

その理由はいくつかある。

 

まず、葬儀コストの削減から、高額な宮型より手ごろなバン型のニーズが増した。

 

また、国土交通省道路運送車両の保安基準をより厳しくする方針を打ち出しており、でこぼこした装飾が施された「宮型」の存続が危ぶまれている現状がある。さらには、「いかにも葬祭」という雰囲気を忌避し、葬儀会場や火葬場周辺の住民への配慮から「宮型は出入り禁止」としている施設もあるそうだ。  

 

バン型の霊きゅう車は、社会のニーズに応えて登場したといえる。

 

このバン型、かつてはキャデラックなどを輸入していた。

 

リムジンの霊柩車

(もちろんリムジンもある)

 

しかし、米国で改造された車両は故障が多く、輸入に伴う手続きが煩雑で、そのうえ高額と不満が多かった。

 

そこで日本車を改造した特注車両が、国内市場の中心を占めるようになっていった。  

 

霊きゅう車の設計・製造販売を手がける自動車メーカー、カワキタ富山市)の河村賢整社長に業界の最新事情について聞いてみた。

 

「全国では約6000台の霊きゅう車が登録され、年間500台が更新されています。

 

全国各地にある10社が市場を分け合っており、中でも手の込んだ改造ができるのはうちを含めて6社程度。

 

霊きゅう車だけではなく、ワゴンを改造した搬送車や、遺体を清める設備のある湯灌(ゆかん)車も手掛けています。

 

すべて、風習やニーズに合わせたオーダーメードです」  

 

団塊の世代」が高齢化し、亡くなるタイミングと時期を同じくして、葬儀業界は成長すると予想されている。

 

ピークは2040年前後……。

 

霊きゅう車の製造販売はニッチだが、拡大が見込める市場ではある。  

 

ところで、霊きゅう車とはどのように作られるのか? 

 

ワキタの工場を訪ねると、車体を真っ二つに切ったトヨタや日産などの車両があった。

 

切り離した車両の間、約160センチの部分は同じ鋼材で接合する。期間はおよそ3カ月。継ぎ足した部分に十分な強度を確保し、見た目も美しく仕上げるには高度な技術が求められる。

 

プリウス、クラウン、ティアナ、フィールダー……ボルボ、ベンツなど基本的には、どのメーカーでも改造は可能らしい。  

 

国産霊柩車のベースは圧倒的にクラウンが多い

(国産霊柩車のベースは圧倒的にクラウンが多い)

 

河村社長は長年、北陸に拠点を置く自動車関連会社で製造・販売を担ってきた。

 

第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した『おくりびと』の原案となった『納棺夫日記』(青木新門著、桂書房)を読み、葬儀関係車両の事業を発案した。

 

昨年7月に霊きゅう車などの特殊改造車両に特化した会社を設立して独立、1年間で22台を納車した。

 

2年目も好調に受注を伸ばしており、香港の葬儀会社とも代理店契約が成立、来年2月には香港・マカオへ輸出する。

 

「排ガス規制の強化により、アジアでも環境に配慮した車へのニーズは高まっている。

 

香港は日本と同じ右ハンドルなので輸出市場として参入しやすい」(河村社長)  

 

誰もが一度はお世話になる霊きゅう車、いつの間にかスタイリッシュな国際派に変貌を遂げていたとは……。意外だった。  

 

(ライター・若林 朋子) 

 

合わせて読みたい!いや、読んでいただきたい!

いやいや、読んでくださいm(__)m!

sougi-soushiki.beauty-box.tokyo

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG